本文へ移動
長崎県の
豊かな
漁場づくり

新着情報&お知らせ

対馬地区で県と当協会の意見・情報交換会を行いました
2024-12-16
対馬振興局と当協会(対馬地区の会員など)との漁場整備にかかる意見・情報交換会を、12月3日に行いました
   当協会は、5地区の正会員(48)及び賛助会員(18)で構成されており、毎年、5地区のうち概ね2地区で、正会員との意見交換会を開催しており、今年は長崎地区と対馬地区での開催でしたが、今回初めて、対馬地区の実務レベルと県(対馬振興局等)との意見・情報交換会を12月3日(火)に開催いたしました。
 対馬振興局からは、佐古局長、市山水産課長、山口水産業普及指導センター所長とご担当の才津主任技師と野垣技師 、そして本庁の漁港漁場課の田坂係長にもご同席いただき、当協会からは、対馬地区の10会員及び柴田会長、原田副会長(対馬地区)、原田技術委員(対馬地区)と事務局が参加し、現場での工事や設計にかかる実務的な5項目(増殖場・藻場礁整備など)及び全体・全般的な3項目(藻場回復、入札関係など)について、意見・情報の交換を行いました。
 限られた時間でしたが、とても活発かつ有意義な意見・情報の交換ができたのではないかと思います。
 その後、協会内での会員間の意見交換会(写真の最後)も実施いたしました。
 今回、当交換会の実施にご快諾かつ意見交換等をしていただいた県及びご出席いただいた会員のみなさまに、心より感謝申し上げます。
TOPへ戻る